明日からお盆
7/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 いつにも増して暑いなぁと思っていたら、何と今日は最高気温が37度もあったそうです。木造で変温よろしくのお寺は、冷房全開で1日を過ごしておりました。お盆に向けて、お菓子を包んだり、樒を作ったり、人の動きが激し...


お盆の御朱印、初の2色展開
7/11のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 夜に久々にウォーキングに行きました。腰の痛みは取れたものの、まだ不安定ということで激しい運動はできず、それでもちょっと汗をかきたいという妥協点にいたウォーキングという運動にたどり着いた形です。おかげさまでリ...


令和5年 盂蘭盆会(お盆)のご案内
梅雨らしい、じめじめとした日が続いております。今日で六月も終わり、ということで七月の盂蘭盆会(お盆)のご案内をさせていただきます。 東京では7月にお盆がありますが、13日㈭~16日㈰がお盆期間となります。お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といって、先祖や亡き人を偲び、心静...
永代経法要、そして総代会
5/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は永代経法要でした。が、昨日の風呂上がりにタオルで髪の毛を拭いていると首に電気が走り、見事ぎっくり首になってしまいました。おかげで今日は鳩のように首が回らず、見たい方向に体ごと向けながら何とか凌ぎました。...
永代経法要に向けての最終準備
5/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 いよいよ明日は永代経法要です。ここ数年、法要案内のお手紙に、出欠確認のハガキを同封してお送りしていたのですが、お金もかかることなので、今回からまた出欠を取らない方式に戻しました。結果、前日になっても参加人数が...
永代経法要まであと10日
4/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 NBAのレイカーズに所属する八村選手の勢いが止まりません。3試合連続で活躍して、チームは上位チームを相手に2勝1敗となりました。勢いもありますが、チームは選手が全員健康体でいればかなり強いのは間違いなく、7...


帰敬式のご案内
来る5月13日(土)、帰敬式を開催いたします。 帰敬式とは、これから仏道を歩んでいくことを誓う儀式になります。阿弥陀仏に帰依し、これからの人生を御仏の光に照らされながら歩むことになります。受式者には住職からおかみそり(剃髪の儀)がなされ、法名が授与されます。帰敬式受式を機に...


永代経法要のご案内
※写真は令和元年の法要の模様です。 来る5月3日(水・祝)、法善寺の永代経法要を厳修致します。 お経、つまり仏様の教えが、永代に亘ってひろまるように、と勤められる法要です。また、仏教をお説きになったお釈迦様、ご本尊であられる阿弥陀仏、宗祖親鸞聖人、そしてこれまで連綿と教えを...
春のお彼岸入り
3/18のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日からお彼岸が始まりました。が、あいにくのお天気で、入りとは思えないほど落ち着いた一日になってしまいました。仏法雨風に弱し、という言葉がありますが、その通りな一日でございました。雨風も吹き飛ばせるほどの魅...


3月の掲示板〜お彼岸に向けて〜
3/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 少し前のブログで触れていた、家庭通信の折り作業(受注過多により折り作業を受け付けてくれなかった件)および発送作業ですが、そのブログを読んでくださったとある総代さんがお手伝いに来てくださったおかげで、今日無事に...