ニッパチ
8/12のブログです。
こんばんは。
法善寺住職の中山龍之介です。
息子の寝かしつけに苦労する日が続いています。前までは20:30~21:00くらいには寝てくれていたのですが、ここ数日は22時くらいにやっと寝てくれます。寝るのが遅くなった分、朝起きるのも遅くなって、いつも以上にバタバタと準備して保育園に送り届けています。無理やり起こすと(誰に似たのか)機嫌が悪くなってしまうので、出来るだけ自然に起きてもらいたいのですが、寝坊されては本末転倒です。おかげさまで、今朝もジムに行こうと思っていたのですが行けずじまいでした。
本人を見ていると、眠いは眠いんだけど、まだまだ遊びたいから寝たくない、という感じに見えます。たっぷり遊んであげているつもりでも、段々と体力が付いてきたという事なんでしょうか。ということで、食後に思いっきり遊べるようにと、妻がおもちゃのトンネルを買ったみたいです。少し先ですが8月下旬に届くそうで、それでぐっすりすやすやと寝てくれることを信じています。
=======
ニッパチ =======
さて、そんな今日ですが、法善寺のある台東区では午後に少し雨が降りました。お寺から家まで帰る午後5時過ぎでも少しパラついておりましたが、別に傘を差す必要が無いくらいの小雨でした。ところが九州では大雨になっている地域があり、気象庁からは厳重な警戒が呼びかけられているそうです。まずは大事に至らないことを祈っています。
ちなみに東京でも明日からはもっと天気が崩れる予報が出ていて、お盆に影響が出て来そうです。その影響からか、今日は普段の平日よりは多くの方がお墓参りにいらっしゃっておりました。東京のお盆は7月ですが、一般的にお盆休みと言えば8月ですので、この時期にお墓参りにいらっしゃる方も多いです。私も会社員時代8月にお盆休みがありましたし、妻は結婚するまで東京のお盆が7月であることを知らなかったそうです。やっぱり世間の認識としては、『お盆=8月』なんだなーと改めて思い知らされました。
『ニッパチ(二八)』という言葉があります。一般的に客商売は2月と8月は低調になるという意味だそうですが、お寺にも(少なくとも法善寺には)少し当てはまっています。どちらも、暑さや寒さが厳しい時期だからかもしれませんが、法事の数も比較的少ないのがこの二月(ふたつき)です。
ニッパチで言えば、『ニッパチ(20:80)の法則』という言葉もあります。全体の2割程度の高額所得者が社会全体の所得の約8割を占めるという法則(by Google先生)らしいのですが、これは別に高額所得者だけじゃなくて、様々な分野に転用できます。
会社の商品で言えば、2割の商品が8割の売り上げを作り、8割の商品が2割の商品を作る。家計の支出を見れば、2割の項目で8割の出費が作られ、8割の項目で2割の出費が作られています。
最初の会社の時には、『ロングテール戦略』と言って8割の項目で2割の出費を作っている間接材の値下げをコンサルする会社でしたので、対象となる品目が多すぎて大変だった思い出があります。もう戻れない過去ですね。
お寺の世界も、このニッパチの法則が当てはまるのかもしれません。詳しく調べていないので分かりませんが、2割のお寺が市場規模のうち8割を作り、8割のお寺が残りの2割を作っている感じはします。有名なお寺が最初の2割を占めているので、『お寺=将来安泰』みたいに思われますが、決してそんなことはありません。8割のお寺は粛々と運営してますし、2040年までには4割のお寺が無くなる(経済的にやっていけなくなる)んじゃないかともいわれている業界です。法善寺も危機感を持たないといけません。
また、有名な2割のお寺のお坊さんばかりフォーカスされることもありますが、粛々と運営されている8割のお寺の中には立派なお坊さんもたくさんいらっしゃいます。それなのに、自分が生まれたお寺の規模によって未来が左右されるのは、悲しいものがあります。私がそんな方々を救うほど余裕はありませんが、建て替えを機に法善寺が新しいお寺の形を少しでも示せれば、そういう人たちにも新たな一手が見えてくるかもしれないな、と生意気ながらに妄想しています。
まずは自分自身、法善寺自身がしっかりと存続していくことを考えて、それが結果的に周りを助けることに繋がれば最高です。そんな素敵な未来を妄想しながら、今日は寝ようと思います。おやすみなさい。
南無阿弥陀仏
新型コロナウイルスでお困りの方へ
『法善寺の輪』はこちら
法善寺の檀家になってくださる方はこちら
Comments