top of page

痩せるために諦めたい

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年1月31日
  • 読了時間: 2分

1/31のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


1月も最終日、今日は建替えに向けての打合せがありました。いよいよ大詰めですのでもう今更設計のことで話すことも特になく、細かいところの確認や今後の流れなどのお話を伺いました。やっとか、という想いと、いよいよか、という想い、どちらもが複雑に入り混じって何とも言えない気持ちです。


ここからは予算やら工期やら、シビアな話が続きます。夢ばっかり語ってもいられませんので、現実見て頑張ります。ご門徒の方々には、家庭通信で改めて進捗ご報告させていただきます。引き続きご注目くださいませ。


それと細かいご報告ですが、2月8日から一週間ほど、法善寺の庭を使って地盤調査を行います。お墓参りなどは問題なくお越しいただけますが、地面を掘る際のカーンカーンという音が少し鳴り響くみたいです。恐れ入りますが、ご容赦くださいませ。


==================

痩せるために諦めたい ==================


今日のお昼、始めていく中華屋さんに妻と行ってきました。妻はエビチリ定食、私は鶏肉の黒コショウ炒め定食を頼み、頂いてまいりました。メニューには『ご飯おかわり無料』と書いてありましたし、おかずがご飯にめちゃくちゃ合うタイプだったのでおかわりしようか悩んだのですが、何とか自制して一杯だけ食べました。


段々と、頭で『もっと食べたい!』と思っていても、体が満足しているからこれ以上は食べなくていいな、というラインが分かってきた気がします。そこで止めることが出来れば、不要な食事を取らなくて済み、ダイエットにつながるわけです。


ところが、二郎系ラーメンとか食べると、上に乗っかってる野菜を食べ終えて、麺を3口くらい食べたらそのラインに達するのですが、頭ではまだ欲していますので食べてしまいます。そして麺を半分くらい食べると、頭でも『もう要らない!』となるのですが、残すことは絶対にしたくないので結局最後まで食べてしまいます。悪循環というか何というか、これじゃ痩せないわけです。


昨日のブログでは、マイナスな感じで『諦める』という言葉を使ってしまいましたが、俯瞰して真実を見つめることを本来は『諦める』と言います。『諦』という字は真理・真実という意味なんですね。自分のお腹の空き具合を諦め、何をどれだけ食べれば良いのかを諦められれば良いのになーと思う今日この頃でございました。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。でも今日は諦められたので、少し痩せられた気がします。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page