top of page

自分をコントロールする

3/24のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


なんだか今日は、久々に花粉を強く感じる日でした。夕方くらいには、鼻腔がフガフガしてきて、頭もぼーっとしてきて、前髪が目に入ってチクチクしてきて、全てを投げ出したいほど不快でした。やっぱり花粉症ってホントに大変です。


今はシャワーも浴びたのですっきりした状態でブログをセコセコと書き進めています。お彼岸も明けましたが、今日もブログだけは書いていきます。今年は今のところお休み無しです。我ながら頑張ってます。引き続きご注目ください。



=======================

やらされないとやらない人間

=======================


さて、数日前のブログで書きました、スマホでの読書ですが、順調に習慣化されていっている気がします。たくさん読めているわけではありませんが、すき間時間で1~2ページみたいなのを積み重ねていっている形です。ちりつもを信じてセコセコと読み進めています。


こうなってくると、やっぱりタブレットを買わなかったのは正解だったなと思います。スマホのように常に持ち歩いているものでないと、すき間時間に読書なんてことは出来ません。大きな荷物を持つことが嫌いな私ですので、スマホで読書は一転して一番良い選択肢だった気すらしてきます。ちなみに、昔は『男なら長財布』的な風潮がありましたが、昨今のミニ財布ブームに乗っかって、3つ折りのものに買い替えました。快適すぎますのでおススメです。

#結局カード類は5枚くらいで十分


また、『短期間で読み切らないとダメ』という気持ちを『一日で読んだ量が0じゃなければいいか』と緩めたのも良かったと思います。こうすることで、ほんのちょっとした時間に読むことに罪悪感が生まれませんし、まとまった時間で読めばそれはそれで得した気にもなります。簡単なことですが、これだけのことで自分の習慣が変わったことに驚いています。人間って単純と言うかなんというか。面白いものです。


ちなみに今読んでいる本は『哲学と宗教全史』というものです。その名の通り、哲学と宗教の歴史がこれでもかと書かれています。古代ギリシャや紀元前の中国など、全世界の哲学と宗教の歴史が書かれています。内容は、気を張って読んでいないからか、普通に面白いです。気を張って読んだら結構エネルギー使いそうな内容ではありますが。


最近、特に住職になってからは、なかなかインプットの時間を作れていません。建て替えのこともあったり、慣れない住職としての仕事もあったりで、体もそうですが心もバタバタしていました。それは今でも変わらないのですが、落ち着くのを待っていたら何年先になるかもわかりません。今回のスマホで読書もしかり、今の自分に適した方法を見つけ出すのが大切かなと思いますので、色々と試行錯誤していきます。


ちなみに私はサボり癖があるので、基本的には『やらされないとやらない』タイプです。


このブログも毎日続けていますが、これが非公開の、ホントに自分だけが見るような日記だったら絶対に続いていません。ホームページやフェイスブックで公開しているから、皆さんの目があるから続いています。昨年まで通っていた東本願寺学院だって、行かなきゃ行けないから行って勉強をしていました。これが『じゃあ2年間で仏教のこと勉強しといてね』と言われて放り出されただけだったら、ほとんど勉強していない自信があります。


自分がやらなければいけない状況に、いかに自分をはめ込むかが大事で、サボり癖のある自分を、もう一人の自分がコントロールしているイメージで何とかやってきています。『今日は自習だ!』と言われてちゃんと自習できる人が本当に羨ましいです。


さて、今年度も残り1週間を切りました。花粉に負けず、最後まで頑張っていきましょう。



南無阿弥陀仏

 

新型コロナウイルスでお困りの方へ

『法善寺の輪』はこちら


法善寺の檀家になってくださる方はこちら

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page