top of page

身近な人の想いを大切にしたい

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年9月21日
  • 読了時間: 2分

9/21のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


大谷選手の活躍がとどまることを知らず、日をまたいでもなお、遠い海の向こうから楽しませてくれます。ポストシーズンへの進出も決まりましたし、そこでどれぐらい活躍できるのか、とても楽しみにしています。


バスケのNBAで言えば、レギュラーシーズンよりもポストシーズンでの活躍が特に重要視されます。野球のことは分かりませんが、同じアメリカなのでおそらく同じノリで野球も、ポストシーズンの活躍が重要視されるのではないでしょうか。初のポストシーズンですが、この勢いのまま突っ走って行って欲しいなと思います。


==============================

身近な人の想いを大切にしたい

==============================


さて、今日はお彼岸3日目、そして三連休の初日でした。予想通りの人出で、たくさんの方とご挨拶をさせていただきました。


お墓参りと併せて、バスツアーへのお申し込みもおかげさまで好調です。このペースだと、もしかしたら満員御礼になるかもしれない、と思わせるほど。有り難い限りです。


そんな今日ですが、とあるところからとある大きなお話をいただきました。まだ公表できないので、ふわっとした内容になってしまい申し訳ないのですが、ご容赦ください。


そのお話を受けるか受けないか、正直なところまだ決めかねております。ただ、妻や母に相談したところ、とても前向きな反応でした。私個人としては少し後ろ向きだったので(恐れ多いなという想い)、その反応には少し驚きました。


相談するまで自分的には、その話を受けることによって、迷惑をかけてしまう方々の顔が浮かんでいました。良くない思いを抱く人が間違いなくいるはずで、その方々に申し訳ないな、と。


ただ逆に、それによって喜ぶ方もいるんだなと、妻や母に相談したことで気付かされました。その方々の方が私的には近しく感じますし、その身近な気持ちを優先したいなという思いに少し変わってきています。


そうは言っても、簡単にはお受けできないのも事実です。他の方にも少し相談させていただき、最終的には自分で判断しようと思っています。もしご報告できる進捗がありましたら、改めて触れますので、お楽しみに。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。肝心なところが黒塗りされた資料のようなブログになってしまい、申し訳ありません。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page